マンションリフォーム 外装 実例
外壁改修工事、共用廊下・階段長尺シート貼り、玄関扉ダイノックシート貼り・外構、エントランス改修工事、メールBOX取替、宅配BOX取付、カードキー取替、LED照明器具取替
エントランスデザイン改修、マンション銘板取り付け、エレベーターオリジナルデザインシート貼り、廊下長尺シート貼り
外壁塗装、屋根カバー工法、内廊下アクセント塗装、玄関ドアデザイン変更、室名札変更、ステンレス製のごみ箱に入れ替え
外壁タイルの修繕・洗浄、玄関日差し変更工事、エントランス内変更工事、コインランドリーの看板変更、自社看板取り付け、駐輪場の増設
外壁改修工事、玄関シート張替、廊下長尺シート張替
外構リフォーム、エントランス
外壁タイル修繕、外構リフォーム、エントランスホールを明るい印象に改装しました
絶縁工法で、屋上塩ビシート防水工事を行いました。絶縁工法とは、防水層を下地に密着させない(浮かす)工法です。
メリットとしては、防水層が下地の影響を受けない。
長期に渡り防水層が長持ちする。
ランニングコスト低減などあります。
デメリットとしては、軽歩行は可能ですが、重歩行は不可です。
屋上塩ビシート防水工事は、10年保証なので安心です。
屋上の防水状態が悪くテナント内に漏水の跡が見られました。
屋上シート防水工事(絶縁工法)を施すことによりテナント内の漏水は無くなりました。
絶縁工法とは、防水層を下地に密着させない(浮かす)工法です。メリットとしては、防水層が下地の影響を受けない。密着工法と比較すると長期にわたり防水層が長持ちする。ランニングコストが低減できます。デメリットとしては、軽歩行は可能ですが、重歩行は不可です。
経年劣化による建物躯体の汚染・劣化が各所に見られ、鉄部も発錆、外観・共用廊下共、ぼやけた印象がありました。
躯体のクラック、打継目地シール・サッシ廻りシールの劣化・切れも見られました。
既存外壁色は変えず、今後の劣化色褪せ状況を考慮し、ワントーン上げた外壁色を採用、大きく印象を変える事無く明るくメリハリのある外観に生まれ変わりました。
鉄錆部はケレン清掃+錆止め塗装+下塗り+上塗りの計4工程を徹底的に行い、耐久性と意匠性が向上致しました。シール部は部材特性を考慮し、適所にうち替え・増し打ちを行い防水性向上に繋がりました。